ディジタルタイミング遅延モジュールTD4-V使用説明書(暫定版)

Makoto Tobiyama

概要

TD-4Vは、最高周波数620MHzまで動作する、VME2幅double heightのデジタルタイミング遅延モジュールです。パルス幅を調整できるNIM規格準拠出力を2チャンネル装備し、これと別にTTL(50Ω)出力も有しています。

ECL系の電源は、前面パネルから-6Vを供給します。次回バージョンからはVME規格電源からとることになります。

前面パネルの表示は10進表示ですので、計算機なしに実際の遅延値を知ることができます。また、マイクロコンピュータを内蔵しており、電源をOffにしても、最終プリセット値を保持しています。

動作

入力clockをカウントし、スタート信号からプリセット値までカウントしたところで出力を出します。プリセット値は508.8MHz動作時、1から(分周比-1)まで有効です。なお、inhibit入力がある場合は、出力がでません。

プリセットは、前面パネルからも設定できますが、VMEバスを通じて設定・モニターすることも、勿論可能です。同様に、出力のenable/disableもVMEバスを通じて設定・モニターできます。

サイズ

前面パネル

ボード上スイッチ

VMEバスのコマンド

ボードアドレスをVME_Iobaseとします。
[TD4-Vの試験について] [TD4-Vについての質問回答]
Makoto Tobiyama
19/Jul/97